ヒナキキョウ (キキョウ科)5〜8月
ひまわり と ヘクソカズラ(アカネ科)変な名前ですが、なるほど触ると臭いです触らないようにしましょう(江津湖公園のちかくで 9月撮影)
トキワハゼ(ゴマノハグサ科)4〜10月 田んぼの畦道に咲いていました
ツルマメ (マメ科)8〜9月
10月撮影
11月撮影
ツワブキ
熊本城の石垣に這っていたもの
ハゼの紅葉(秋津川の土手にて)
浮島周辺湧水公園にて
3月撮影
アメリカフウロ (3月) 直径6o位の小さな花です
タチイヌフグリ(3月) 花は直径3o位
ヒメウズ(キンポウゲ科)花は直径5o位
スズメノヤリ(雀の槍)イグサ科(3月)
キノコ
サルノコシカケ
コケ 本妙寺敷地内にて(3月)
病院のフェンス下にて
ヒナゲシ? ケシ科
4月撮影
セイヨウジュウニヒトエ(西洋十二単)別名:アジュガ シソ科
(6月熊本城の石垣の上でみつけました)
熊本市の東部を流れる秋津川の土手にて
本妙寺周辺にて3月